category:子育て支援推進部
記録的な猛暑が続いていますね。 そんな暑い日にぴったりの、涼しくて楽しい遊びをいくつかご紹介します。 ■ 色水遊び -用意するもの-・クレープ紙(食紅・絵の具でも可です) ・プリンカップ・ペットボトルなどの透明な容器 ・ドレッシングボトルなど
1:クレープ紙を小さく切ったものをペットボトルに入れて水を注ぎます。 2:少し置くと綺麗な色水が出来上がります。 ( 絵の具・食紅を水に溶かしてもOKです) 3:何色かの色水を用意して、カップやドレッシングボトルに移し変えたり、 混ぜたりして遊びます。 園児(2歳児)が遊んでいる様子です。
![]()
![]()
混ぜたらどんな色になるのかな
![]()
ジュースだよ乾杯! ぎゅーっと押したら出るんだね。 ■ 氷絵の具でお絵描き
-用意するもの-・製氷器 ・クリアカップなど ・ストロー ・食紅(又は絵の具)
1:食紅(又は絵の具)を水に溶かして何食か色水を用意します。![]()
2:製氷器に色水を注ぎ、そこに短く切ったストローを斜めに差します。 3:冷凍庫に入れ、凍らせると氷絵の具の出来上がり。 4:氷絵の具でお絵かきをします。 園児(2歳児)が遊んでいる様子です。
![]()
![]()
淡い色合いの涼しげな絵が描けますよ。 ■ ぷるぷるボールで遊ぶ
-用意するもの-![]()
ぷるぷるボール 水が1 L くらい入る大きめの容器 (100均等で売っています) ペットボトル・ビン・ジップロック・圧縮袋など
1:水の入った容器にぷるぷるボールを入れ、8時間おきます。2:大きく(15 mmほど)膨らんだら完成です。 3:ぷるぷるボールを水と一緒にペットボトル・瓶などに入れて見て楽しみます。
4:更にぷるぷるボールをジップロックや圧縮袋に入れると、ぷるぷるの感触も楽しめます。
![]()
5:口に入れる心配のない大きなお子さんは、直接触れたり写真のようにすくって遊ぶのも楽しいですね。 ※お子さんが口に入れると危険です。 必ず、大人の方が見ているところで遊ぶようにし、管理・保管に十分注意をしてください。