旭川民間保育園相互育成会とは

保育士研修会Ⅰ

日時:令和6年9月5日(木)

講義:「メンタルヘルス研修

~より良い人間関係を築くために~」

講師:リフレイム代表

ビジネス・メディカルマナーコンサルタント 河野 恵美氏

 

ストレスとは何か、心身に現れるストレス症状や原因、対処法について細やかなお話しがありました。

グループワークでは、保育士同士で話し合うことで緊張がほぐれコミュニケーションも交えながら有意義な時間となりました。ストレスと上手に付き合う方法や世代間の違い、コミュニケーションの大切さ等をお聞きして学びの多い研修となりました。

IMG_0968 IMG_0970

IMG_0972 IMG_0971

このページのTOPへ戻る

乳児保育士研修会Ⅱ

日時:令和6年8月21日(水)

*講演Ⅰ:「心を育む『はじめての100か月の育ちビジョン』が目指す

ウィルビーイングとは」

講師:旭川市子育て支援部 おやこ応援課 課長 川村ひとみ氏

乳幼児期に育ってほしい基本の姿や大切にしてほしい基本を資料の表や数字・イラストで分かりやすく学習しました。

IMG_0549

*講演Ⅱ:「保育士さんのための口育知識

~歯科医師監修の離乳から虫歯・口腔機能育成~」

講師:たくま歯科医院 院長 詫摩 安廣氏

たくま歯科医院 歯科医師 詫摩 厚太氏

「歯医者さんと保育士さんはどちらも子どもの健康と成長をサポートする役割を持っています」と資料の冒頭にもありましたが、共通の目標がある事に驚きました。歯科医師からみた子どもの姿勢や全身への影響は、口腔内からの繋がりがあり、専門的な視点に基づき日常と深い関係がある事に気づかされ、終始興味深く聞くことができました。

IMG_0554

*講演Ⅲ:「離乳食の進め方」

講師:旭川市子育て支援部 こども育成課 管理栄養士 広瀬 恵美氏

離乳の目安から注意が必要な食品、アレルギーの予防など最新のガイドに沿い、丁寧に教えていただきました。

IMG_0555

このページのTOPへ戻る

乳児保育士研修会Ⅰ

日時:令和6年8月2日(金)

講演:「保育現場で実践!保育に役立つ!赤ちゃん体操」

講師:桜美林大学院 博士後期課程・専門健康心理士 大金 保穂氏

1

5~6名程度のグループに分かれ、準備体操や「自己紹介と最近の良かったこと」を話していく中で

会場内も和やかな雰囲気となり、赤ちゃん体操の研修が始まりました。

2 3

実際に人形を使い赤ちゃん体操を行い、

途中スライドを使った説明や研究動画を見ながら

生後早期からのスキンシップの重要性などを学びました。

4

赤ちゃん体操を継続するためにイフゼンプランを考え、研修だけで

終わらせず、自園で無理なく取り入れ継続できる方法をグループ内で

話しあう等、有意義な研修となりました。

 

このページのTOPへ戻る

初任者保育士研修会

日時:令和6年6月27日(木)

講演:「組織や保護者に信頼される保育士とは」

講師:キャリアバンク株式会社       8

登録コンサルタント 北越 知尋氏

研修の内容

1.組織で働くということ 2.報連相 3.虐待や不適切保育を防ぐ(リフレーミング)

1 6 72 3

テーマごとに活発なグループワークを行い、グループ発表を行いました

お互いの園の情報も交換できました

4 5

 

このページのTOPへ戻る

プラグインについて

プラグインが最新でない場合に正常に表示されないコンテンツあります。最新のプラグインをインストールしてご利用下さい。

adobereader

flashplayer